東京・渋谷駅直結の行政書士事務所
行政書士法人カットベル国際法務事務所
CUTBELL International Legal Affairs Office
〒150-6141 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア41階
41st Floor, Shibuya Scramble Square, 2-24-12 Shibuya, Shibuya-ku, Tokyo 1506141, Japan
シンガポール向けアポスティーユ、大使館領事認証申請・取得代行
行政書士法人カットベル国際法務事務所(以下「当事務所」)では、シンガポールに提出される各種文書への日本外務省アポスティーユ(Apostille)の申請・取得、在東京シンガポール大使館(東京・港区)の領事認証申請・取得の代行を承っております。
2021年1月18日にシンガポールがハーグ条約(領事認証不要条約)に加盟したことより、同年9月16日以降は「シンガポール向けとして日本国内で発行された文書に対して日本外務省のアポスティーユを取得することが可能」となりました。
提出先がシンガポールの場合、「行政書士を含む日本の法律家の証明」や「法律家の証明書に公証人の認証を取得した状態(法務局長印やアポスティーユを取得しない状態)」で問題ないケースがほとんどでしたが、今後は一律に日本外務省のアポスティーユ取得まで要求される可能性もありますので、提出先機関に取得すべき証明のレベルを引き続きに確認することが肝要です。
なお、直接アポスティーユを取得出来ない「独立行政法人発行の英文証明書」「大学発行の英文卒業証明書(学位証明書)」等に関して民間人が関与することなく認証手続きを完了させるための方法【公証人認証を経ずに日本外務省の公印確認を直接取得した上で大使館領事認証付与を受ける形】は今後も対応する旨の回答をシンガポール大使館領事部から得ております。
※2021年9月22日現在の情報
渋谷スクランブルスクエア(渋谷駅直結・直上)にオフィスを構える当事務所なら、「公証人認証が必要な場合の渋谷公証役場での認証」「日本外務省本省(東京・霞が関)のアポスティーユ・公印確認」「シンガポール大使館(東京・六本木)の領事認証」の各手続きをスピーディーに代行することが可能でございます。
代行報酬額表(税込)
代行・サポートメニュー | 通常対応 |
外務省アポスティーユ申請・取得のみ(公文書) | ①13,200円 |
公証人認証+アポスティーユ申請・取得(私文書) 【英文委任状・戸籍謄本英訳文・パスポートコピー・ 住民票英訳文・会社定款・法人登記事項証明書英訳文など】 | ②17,600円 |
シンガポール大使館領事認証申請・取得代行のみ 【外務省公印確認取得済文書】 | ③17,600円 |
公印確認+領事認証申請・取得代行 【公証人認証書・英文卒業証明書・英文成績証明書など】 | ④27,500円 |
公証人認証+公印確認+領事認証申請・取得代行 【英文委任状・戸籍謄本英訳文(Dependant's Pass用) ・会社定款英訳文・法人登記事項証明書英訳文など】 | ⑨28,600円 |
※納期:書類受領から認証済み書類発送まで「①:5営業日程度」「②:4営業日程度」「③:5営業日程度」「④:9営業日程度」
また、日本外務省アポスティーユ・大使館領事認証取得代行だけでなく『シンガポール現地法人や駐在員事務所の設立・変更・清算手続きに関するコンサルティング』『シンガポール法人の取締役就任・交替手続きに必要となる法律家レベルのパスポートコピー証明・住民票英訳証明・公共料金明細のコピー+一部英訳証明』も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
なお、シンガポール大使館領事部の認証申請受付・交付時間は「平日午前9時半から正午」となっています。
⇒ お問合せ・お申込みは、お電話または Contact Form(シンガポール大使館領事認証申請代行専用送信フォーム)にてお気軽にどうぞ。
シンガポール向けアポスティーユ、大使館領事認証申請・取得代行
行政書士法人カットベル国際法務事務所
当事務所へのアクセス |
渋谷駅直結・直上の渋谷スクランブルスクエア
事前にご予約いただいた上で17階オフィスロビーにお越しいただき、ビル総合受付(有人カウンター)にて入館手続きをお済ませください。
※ 上記報酬額には「シンガポール大使館領事部の認証手数料(原則1通800円)実費・郵送料実費」は含まれておりません。
※ 上記報酬額は、原則として領事認証取得対象文書1通のサポート報酬になります。同種類の書類を2通以上同時にご依頼いただける場合には2通目から追加1通につき別途 3,300円(税込)〜の報酬にて承ります。御見積りは無料ですのでお気軽にお問合せください。
※ 会社定款、委任状および決算書類等の私文書にシンガポール大使館での領事認証を取得したい場合には、日本の公証人の認証を経て公文書化した上で法務局長印・日本国外務省の公印確認を取得する必要があります。
※ 当事務所ではシンガポール国籍のパスポートの更新手続きやシンガポールVISAに関する業務は行っておりませんので、直接シンガポール大使館等にお問合せください。
「シンガポール向けアポスティーユ、大使館領事認証申請・取得代行専用」お問合せ・お申込み兼用フォーム
受付時間:9:00~18:30
定休日:土日祝
-2009年1月の開業以来、一貫して大企業・海外駐在員向けサービスをご提供-
海外向け文書認証サポートに特化した行政書士法人でございます。
「UAE大使館領事認証、中国領事認証、ベトナム領事認証、クウェート領事認証、インド領事認証、スペイン領事認証、タイ領事認証、インドネシア領事認証、ミャンマー領事認証、アルジェリア領事認証、タンザニア領事認証、バングラデシュ領事認証、エジプト領事認証、カタール領事認証、ポルトガル領事認証、イラク領事認証、アンゴラ領事認証、スーダン領事認証、サウジアラビア王国大使館文化部・領事認証、チリ領事認証、日本外務省アポスティーユ 公印確認、アメリカ大使館公証、スペイン語・ポルトガル語・中国語・ベトナム語・韓国語・ドイツ語・英語・アラビア語翻訳、パスポート認証( ACRA Singapore ・ Medical Council of Canada等 )、外国人の就労ビザ申請・更新代行、自動車の名義変更及び住所変更・ナンバープレート関連手続き」などをサポートいたします。
対応エリア | 全世界、日本全国対応 【原則として限定なし】 ※自動車登録手続きは「品川ナンバーエリア(東京都渋谷区・港区・千代田区・中央区・目黒区・品川区・大田区)および世田谷ナンバーエリア(世田谷区)」に限定。 |
---|
お電話でのお問合せ・相談予約
<電話受付時間>
9:00~18:30
※土日・祝日は除く
当事務所はインボイス制度適格請求書発行事業者であり、その登録番号は「T4011005007744」でございます。
中東(Middle East)地域
東アジア(East Asia)地域
南アジア(South Asia)地域
スペイン(Spain)・中南米(Latin America)地域
北米(North America)、欧州(Europe)地域
日本外務省・公証人認証
国際事実証明業務
法務翻訳・翻訳証明
自動車登録手続き代行
対応エリア
全世界、日本全国対応
【原則として限定なし】
※自動車登録手続きは「品川ナンバー・世田谷ナンバーエリア」に限定。