Attestation by the consul of the Chinese Embassy in Tokyo, Japan.jpg

東京 渋谷|中国大使館領事認証申請・取得代行センター

平日 9時30分〜18時30分まで対応

お電話または Contact Form からお気軽にお問い合わせいただけます。  

お電話でのお問合せはこちら

03-6416-4990

   

カットベル集合写真 220419.png

中国で頑張る日本人・日本企業を東京・渋谷から応援いたします。

日本国内で発行された文書を中国国内で正式な文書として使用するためには、原則として日本にある中国大使館または総領事館(以下「中国大使館等」)において領事認証を取得する必要がございます。

中国大使館等は日本外務省の公印確認を取得した文書にしか認証を行いませんので、中国領事認証を取得したい場合にはまず日本外務省の【公印確認】を取得することになります。

 渋谷スクランブルスクエア(渋谷駅直結・直上)にオフィスを構える当センターなら、「日本全国の中国大使館等での領事認証申請・取得の代行が可能」でございます。

 

また、領事認証取得代行だけではなく『登記事項証明書(履歴事項全部証明書・現在事項全部証明書)、戸籍謄本(全部事項証明)や学位記(卒業証明書)の中文翻訳・翻訳証明』『中国現地法人設立・駐在員事務所設立に関するコンサルティング』も行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

Shanghai, China_S.jpg

書類作成段階から現地コンサル会社(中国政府認可翻訳会社)・律師(弁護士)事務所等と緊密に連携している当センターのコンサルティングを受けることにより、再認証等のリスクを軽減しスムーズな中国進出・更新・撤退手続き等が可能になります。

 

当センターの中国領事認証申請・取得代行プランは下記の通りでございます。

 

①民事認証(戸籍謄本・住民票・旅券発給事実証明書、留学目的のための卒業証明書や学位証明書などへの中国領事認証取得代行)
  
☆「外務省公印確認」取得代行付きプラン 

②民事認証(居住用不動産売買の中文委任状、戸籍謄本・受理証明書・旅券発給事実証明書・留学目的のための卒業証明書や学位証明書などの中文翻訳文」への中国領事認証取得代行) 
  
☆「公証人認証代理」+「東京法務局長印」+「外務省公印確認」取得代行付きプラン 

③商事認証(公文書:日本語のままの登記事項証明書【履歴事項全部証明書・現在事項全部証明書】、就労ビザ取得目的の無犯罪証明書・卒業証明書・学位証明書等への中国領事認証取得代行)
  
☆「外務省公印確認」取得代行付プラン

④商事認証(私文書:「会社登記簿謄本の中文翻訳文、授権委託書【委任状】、取締役会議事録、任免書、銀行発行の資本信用証明書、就労ビザ取得目的の卒業証明書・学位証明書の中文翻訳文」など私文書への中国領事認証取得代行)
  
☆【「公証人認証取得代理(コンサルティング)」+「東京法務局長印+外務省公印確認」取得代行付き】プラン  

 

報酬額表(税込)
☆通常対応「普通申請利用」

【納期(全国)私文書6営業日程度、公文書9営業日程度での発送(中国向け海外発送可)】 

管轄区分 ①民事認証
(公文書)
②民事認証
(私文書)
③商事認証
(公文書)
④商事認証
(私文書)
東京・中国大使館
(名古屋総領事館)
28,600円 28,600円 28,600円
28,600円
大阪総領事館管轄 28,600円 28,600円 28,600円
28,600円
新潟総領事館管轄 28,600円 28,600円 28,600円
28,600円
福岡総領事館管轄 28,600円 28,600円 28,600円
28,600円
札幌総領事館管轄 28,600円 28,600円 28,600円
28,600円

※外務省公印確認取得済み文書への中国領事認証申請のみの代行は、報酬 17,600円(税込)~ にて承りますが、私文書で公証人認証文に社外代理人の氏名が記載された公証人認証書は原則として対応不可となりますのでご了承ください。

 

⇒ お問合せ・お申込みは、お電話または Contact Form にてお気軽にどうぞ。   

 

東京 渋谷|中国大使館領事認証申請・取得代行センター

運営:行政書士法人カットベル国際法務事務所

お電話でのお問合せはこちら

03-6416-4990

平日 9時30分~18時30分まで対応

 

⇒関連サイト 日本外務省アポスティーユ申請・取得代行

当センター(行政書士法人カットベル国際法務事務所)へのアクセス

渋谷駅直結・直上の渋谷スクランブルスクエア

渋谷スクランブルスクエア.jpg

事前にご予約いただいた上で17階オフィスロビーまで進んでいただき、総合受付(有人カウンター)にて受信されたEメール画面等をご提示いただければオフィスフロアの入館手続きが可能でございます。その後、高層階用エレベーターをご利用いただき「39階」で降りていただければ当センターのスタッフがお迎えに上がります。


※ 上記報酬額には「中国大使館領事部の認証手数料および中国査証申請サービスセンターの申請手数料実費【民事認証1通5,200円、商事認証(普通申請)1通 8,850円、商事認証(特急申請)1通 16,700円】」は含まれておりません。

※ 国内郵送料実費は弊社にて負担させていただきます。

※ 上記報酬額は、原則として認証取得対象文書1通のサポート報酬になります。2通以上同時にご依頼いただける場合には2通目から追加1通につき 3,300円(税込)~ の報酬にて承ります。お見積りは無料ですのでお気軽にお問合せください。

※ 外務省公印確認取得済み公文書への中国領事認証取得代行のみの対応は、【報酬 17,600円(税込)~】にて承ります。同時に複数通数をご依頼いただける場合には追加1通につき 3,300円(税込)~の報酬にて承ります。

※ 商事認証の場合、支店登記が東京の中国大使館の業務管轄区域内にあれば、本店が管轄区域外であったとしても東京の中国大使館にて中国領事認証取得が可能です。 

※ 1日でも早く中国大使館の領事認証が必要な場合には、申請の翌営業日交付となる特急申請(手数料実費が1通につき民事11,400円、商事16,700円)をご利用ください。 特急申請をご希望の場合、特急対応報酬 11,000円(税込)が発生いたします。

※ 公文書等の中文翻訳文に中国領事認証を取得する対応も可能ですが、当センターでは中国向け翻訳文書に関して「中国政府認可の翻訳会社」による翻訳をお薦めしております。

※ 旅券発給事実証明書(不動産購入時のパスポートと現在のパスポートを同一人物に発行している旨を日本外務省の領事局旅券課長が証明)の取得代行は、報酬 19,800円(税込)にて承ります。ただし、日本の在外公館(北京の日本大使館や上海総領事館など)発行の同一人物証明でないと受理されない場合もございますので、提出先に駐日中国大使館や中国総領事館での認証が必須かどうかの事前の確認が必要です。なお、在外公館発行の同一人物証明は駐日中国大使館や中国総領事館での認証取得が出来ませんので注意が必要です。

※ 中国向け文書であっても提出先が香港特別区の場合には、ハーグ条約(認証不要条約)加盟地域ですので日本国外務省のアポスティーユを取得すれば原則として中国領事認証は不要となります。

※ 委任状(授権委託書)や会社定款等の私文書に中国大使館領事認証を取得したい場合には、日本の公証人の認証を経て公文書化した上で日本国外務省の公印確認を取得する必要があります。中国領事認証取得に関するコンサルティング【報酬 33,000円(税込)~】は全国対応ですので、お気軽にお問い合せください。

※ 会社謄本(履歴事項全部証明書)以外の「中国現地駐在員事務所に関する諸手続き(事務所設置・首席代表者、一般代表者変更)」に必要な書類への中国領事認証取得サポートにも対応しておりますので、お気軽にお問合せください。 

※ 在アメリカ(米国)中国大使館、在イギリス(英国)中国大使館の領事認証取得代行(サポート)も承っております。サポートをご希望の場合には、お気軽にお問い合わせください。

※ 当センターでは中国人のパスポート関連業務は行っておりませんので、直接中国大使館等にお問い合わせをお願い致します。

※ 当センターではお客様の現住所(本店・支店の所在地)に関係なく「日本全国を含む世界中の国々」からご依頼いただけますが、中国政府の定める領事認証業務に関する管轄地域区分は原則として下記の通りでございます。
 

・在東京の中国大使館(名古屋総領事館含む)
⇒「日本国外(海外)・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・長野県・山梨県・静岡県・群馬県・栃木県・茨城県、愛知県・岐阜県・三重県・富山県・石川県・福井県」

・大阪総領事館
⇒「大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、岡山県、鳥取県、島根県、広島県」

・福岡総領事館の管轄区分
⇒「福岡県・大分県・熊本県・佐賀県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県・山口県」

・新潟総領事館の業務管轄区分
⇒「宮城県・福島県・新潟県・山形県」

・札幌総領事館の業務管轄区分
⇒「北海道・青森県・岩手県・秋田県」

・長崎総領事館の業務管轄区分
⇒「長崎県」

 

「中国大使館領事認証申請・取得代行専用」お問合せ・お申込み兼用フォーム

必須
必須

(例:渋谷 太郎)

任意

(例:渋谷商事㈱ 国際部海外事業課)

任意

(例:東京都渋谷区渋谷町2-24-12渋谷スクランブルスクエア41階)

必須

(例:xxxxx@shibuya-shoji.co.jp)
半角でお願いします。

必須

(例:xxxxx@shibuya-shoji.co.jp)
半角でお願いします。

任意

(例:03-xxxx-xxxx , 080-xxxx-xxxx)
半角でお願いします。

任意

(例:上海市工商局、中国銀行、杭州市婚姻登記処)

必須
任意
必須

(注:中文翻訳証明までご希望の場合には、翻訳作業も含めてご依頼いただく必要がございます。)

必須
必須

(注:海外発送は、DHL・EMSから選択可)

必須
任意

※2500 文字以内でお願いします

内容をご確認の上、よろしければ上記ボタンをクリックしてください。
(上記ボタンを押した後、次の画面がでるまで、4~5秒かかりますので、続けて2回押さないようにお願いいたします)

入力がうまくいかない場合は、上記内容をご記入の上、メールにてお申込ください。

 

内容をご確認の上、よろしければ上記ボタンをクリックしてください。
(上記ボタンを押した後、次の画面がでるまで、4~5秒かかりますので、続けて2回押さないようにお願いいたします。)
入力がうまくいかない場合は、上記内容を記入の上、メールにてお申込みください。

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6416-4990

受付時間:9:30~18:30
定休日:土日祝

-2009年1月の開業以来、一貫して大企業・海外駐在員向けサービスをご提供-

海外向け文書認証サポートに特化した行政書士法人でございます。
「UAE大使館領事認証、中国領事認証、ベトナム領事認証、クウェート領事認証、インド領事認証、スペイン領事認証、タイ領事認証、インドネシア領事認証、ミャンマー領事認証、シンガポール領事認証、スリランカ領事認証、バングラデシュ領事認証、エジプト領事認証、カタール領事認証、ポルトガル領事認証、イラク領事認証、アンゴラ領事認証、スーダン領事認証、サウジアラビア王国大使館文化部・領事認証、チリ領事認証、日本外務省アポスティーユ 公印確認、アメリカ大使館公証、スペイン語・ポルトガル語・中国語・ベトナム語・韓国語・ドイツ語・英語・アラビア語翻訳、パスポート認証( ACRA Singapore ・ Medical Council of Canada等 )、外国人の就労ビザ申請・更新代行、自動車の名義変更及び住所変更・ナンバープレート関連手続き」などをサポートいたします。

対応エリア
全世界、日本全国対応 【原則として限定なし】
※自動車登録手続きは「品川ナンバーエリア(東京都渋谷区・港区・千代田区・中央区・目黒区・品川区・大田区)および世田谷ナンバーエリア(世田谷区)」に限定。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

03-6416-4990

<電話受付時間>
9:30~18:30
※土日・祝日は除く

  • 中東・アフリカ地域

  • 東アジア地域

  • 南アジア地域

  • スペイン・中南米地域

  • 米国、欧州地域

  • 日本外務省・公証人認証

  • 国際事実証明業務

  • 法務翻訳・翻訳証明

  • 自動車登録手続き代行

行政書士法人カットベル
国際法務事務所

住所

〒150-6141
東京都渋谷区渋谷2-24-12
渋谷スクランブルスクエア41階

営業時間

9:30~18:30

定休日

土日祝

対応エリア

全世界、日本全国対応
【原則として限定なし】

※自動車登録手続きは「品川ナンバー・世田谷ナンバーエリア」に限定。

PayPal(ペイパル)|Mastercard, VISA, American Express, Discover, UnionPay, JCB